2020年6月30日 一般社団法人豊川歯科医師会第17回総会(定時)

令和2年6月30日(土) 午後6時より豊川市歯科医療センターにて 一般社団法人豊川歯科医師会 第17回総会(定時)が開催されました。

新型コロナウイルス感染症への対応として、第16回総会(臨時)と同様に、今回の総会も議決権行使を可能として、時間短縮を念頭に会員の感染防止策を徹底して行われました。

副会長安東基善先生の「先生方の顔を見る事が出来て、実際に集まると嬉しいなという気持ちです。」のお言葉の後、開会の辞に始まり、議長に寺部康次郎先生、副議長に辻田浩和先生が選任され、氏名点呼後、会長挨拶では「久しぶりに皆さんの顔を見ることができて大変嬉しく思っています。昨年度は、4名の新入会員の先生が入会され2名の先生が退会されましたが、会員が増えることは大変うれしく思います。また、豊川市保健事業予算が増えるように今年度も市にアピールしていきたいと思います。皆さんのご協力よろしくお願いします。」と平野義雄会長からのご挨拶がありました。 

次に専務の足立孝弘先生による各報告、監事の川島康弘先生の監査報告後「議決権行使書」による決議が実施され、議案に対してすべて原案通り可決承認されました。そして副会長の内藤久典先生の閉会の辞にて総会が終了しました。

引き続き 第15回豊川歯科医師連盟総会の開催、3月以来となる第1回常会が開催され、会務報告が行われました。そして新入会員の川上晃正先生、山口秀幸先生の自己紹介が行われ閉会となりました。

毎年恒例の総会後の懇親会は、新型コロナウイルス感染症の影響に伴い、残念ながら中止となりました。一刻も早い感染症の終息を、願うばかりです。

[廣田正司]

カテゴリー: 未分類 | 2020年6月30日 一般社団法人豊川歯科医師会第17回総会(定時) はコメントを受け付けていません

2019年12月21日社会保険講習会

令和元年12月21日(土) 常会後 午後6時30分より豊川市歯科医療センターにて 県歯社会保険部 元木達也先生にお越しいただき、「令和元年度診療報酬の要点」という演題で 社会保険険講習会が開催されました。

12月に保険適用になったコーティング剤について、LINEを使用した会員向け情報配信サービスについての紹介がありました。次に行政指導の現状、保険請求の留意点・注意点・ヒント、施設基準届出状況、質問の多い項目、誤りの多い請求項目、愛知県歯科医療費についてわかりやすく説明して頂きました。

会員からの質問にも限られた時間のなか丁寧に解説して頂きました。日々の診療に活かせる有意義な講習会でした。保険請求の理解を深める良い機会となりました。

大変お忙しい中、講演して頂いた元木先生ありがとうございました。

廣田正司

カテゴリー: 未分類 | 2019年12月21日社会保険講習会 はコメントを受け付けていません

2019年11月10日 第25回8020表彰式典

令和元年11月10日午前9:30より、勤労福祉会館にて第25回8020表彰式典が行われました。平成元年に愛知県歯科医師会が始めたこの式典は、当初、認知度が低かったこともあり、豊川市の表彰対象者はわずか4名だったそうです。しかし、平均寿命の伸びと共に対象者も増加し、現在では大きなホールを借りて行われるまでになりました。今年は8020達成者219名のうち114名の方々が式典に出席されました。

式典は、内藤副会長の開会の辞に始まり、平野会長の挨拶、続いて来賓の松下市議、保健所所長からお祝いのお言葉を頂きました。そして、出席者を代表して2名の方に竹本市長より表彰状が授与されました。その後は、恒例のセンター衛生士による肩の運動、唾液腺マッージ、嚥下体操をみんなで行い身体をほぐしてリラックスし、滑舌発声練習で大きな声を出しました。そして、平野会長とセンター衛生士のデュオ『H&M』が披露した『リンゴの唄』、『時の流れに身をまかせ』、『上を向いて歩こう』3曲の歌に合わせて会場全員が合唱し、会場は大いに盛り上がりました。最後は安東副会長の閉会の辞で無事に式典が終了しました。同日の午後には祝賀御列の儀(パレード)が行われ、天皇陛下御即位が広く国民に披露された日でもあり、祝福ムード溢れる一日となりました。

今泉千浪。

カテゴリー: 未分類 | 2019年11月10日 第25回8020表彰式典 はコメントを受け付けていません

2019年10月26日 学術講演会

10月26日(土)常会終了後、愛知学院大学歯学部 微生物学教授 長谷川義明先生より「微生物学研究における最近の話題~歯周病関連菌と全身疾患との関連~」という演題で御講演いただきました。微生物の話は相変わらず難しい名前が多く、難解ですが、、、

 最近よく耳にする腸内フローラとデンタルプラークは似ていて、常在細菌はいることが当たり前で私達に害を与えないどころか、免疫系の調節などにおいてなくてはならない存在で、ただ、その構成細菌の変化が病気を引き起こす原因となり得るという考え方になっているそうです。また、周知されているように歯周病は、全身疾患との関連も多く最近では、アルツハイマー病の脳内にも歯周病菌が存在するそうです。歯周病を減らすことで全身疾患にかかりにくくなるかもしれません。歯周病菌は思春期以降に定着するそうなので、この時期に特に定着させない様にブラッシング,フロッシングを徹底させる事が重要だということです。

大谷広緒

カテゴリー: 未分類 | 2019年10月26日 学術講演会 はコメントを受け付けていません

2019年10月10日 豊川市多職種協働研修事業 歯科医師会・介護保険関係事業者連絡協議会

令和元年10月10日(木)豊川市歯科医療センターにて、豊川市多職種協働研修事業、歯科医師会・介護保険関係事業者連絡協議会が開催されました。会場の講堂は満席の中、豊川市介護保険関係事業者連絡協議会会長の平岡節雄さんから開会のご挨拶をいただきました。講演は近藤敬介先生による「口腔ケアに必要な解剖学的基礎知識」と題して、口腔と全身の関わりを含む口腔機能の役割などの学術的な内容から、生活用品を代用した口腔内の観察方法、OHATを使った評価による多職種連携など、より実践的な内容にも及ぶ講演でした。

つづいて歯科衛生士の榊原裕子さんによる「口腔ケアの基礎と実技」と題して、口腔ケアの知識から実際の手技までご自身の症例をまじえて分かりやすく解説していただきました。実技では実際に口腔ケアを体験することができ大変勉強になりました。最後に歯科医師会会長・平野義雄先生による総括があり、閉会となりました。今回の研修は申し込み多数で定員オーバーになるほどだったそうです。訪問看護・訪問リハビリの必要性が増す中で、より一層の多職種連携が期待されます。

伊藤良介

カテゴリー: 未分類 | 2019年10月10日 豊川市多職種協働研修事業 歯科医師会・介護保険関係事業者連絡協議会 はコメントを受け付けていません

2019年10月3日 第32回豊川市障害者歯科健診事業

第32回豊川市障害者歯科健診事業が、令和元年10月3日(木)午後12時30分より豊川市勤労福祉会館にて開催されました。今年も7つの施設の障害者の方々と一般公募による健診希望者の合わせて229名が来場し盛大に行われました。

 開会の辞の後、平野義雄会長の挨拶に続いて、来賓の方より田中義章副市長と愛知県歯科医師会地域保健部Ⅱ次長小島広臣先生からのお言葉をいただきました。健診は歯科医師31名が担当し、さらに歯科衛生士51名による口腔内の染め出しとブラッシング指導が行われました。なお、この検診には、昨年に引き続き中部ビューティー・デザイン・デンタルカレッジの歯科衛生士の学生29名と名古屋医療専門学校の46名の学生さんが研修を兼ねて参加しています。

 そして健診後は恒例のアトラクション交流の始まりです。まずは、歯科医師会メンバーで構成されるD☆FRIENDSによるバンド演奏。皆さんリズムに合わせて、体を揺らしたり立ち上がって踊ったりと、ノリノリでした。続いて歯科医師による歯科講話後、各施設の方々のステージが始まりました。あけぼの作業所さんの『幸せなら手を叩こう』、続いてパルクさんはおそろいの赤Tシャツを着て『パプリカ』を披露してくれました。出演した皆さんは目を輝かせてとても素敵な笑顔でした。そして、今度は歯科医師の先生が白衣を脱ぎ捨てプロレスラーに変身。特別ゲストの「いなりん」と一緒に手にポンポンを持ち、『エビカニクス』を元気よく踊り始めると、会場一体となって皆でダンス、ダンス、ダンス! こうして今年も無事に楽しく健診事業を終えることが出来ました。

                                  今泉千浪

カテゴリー: 未分類 | 2019年10月3日 第32回豊川市障害者歯科健診事業 はコメントを受け付けていません

2019年9月1日豊川市総合防災訓練

令和になって初めての防災の日である9月1日(日)に陸上自衛隊豊川駐屯地訓練場にて『豊川市総合防災訓練』が開催されました。この訓練は、静岡三重県沖を震源とするマグニチュード9.0(震度7)の南海トラフ地震が発生したという想定の元に行われました。参加したのは豊川市役所の職員をはじめ、各地の消防団員、自衛隊隊員、豊川警察署署員、地元企業や地域住民の方々など、その人数は約1000人にもなりました。訓練の内容は、瓦礫に埋もれた車のフロント部分を工具で切り開いて被災者を救出するなど、実際に起こりうる事態を想定したものがおこなわれました。他にも避難所開設、給水、ライフライン・道路復旧、初期消火訓練なども実施されました。豊川市歯科医師会からは、災害対策委員長の天野光専先生を中心に平野義雄会長、藤井恵介先生の3名が歯科医療救護訓練に参加し、手際よくトリアージを行っていました。「訓練で出来ない事は、本番では出来ない。」とよく耳にしますが、今後もしもの災害に備えて日頃からハードとソフトの両面から準備をしておくことが必要だと改めて思いました。                              今泉千浪


カテゴリー: 未分類 | 2019年9月1日豊川市総合防災訓練 はコメントを受け付けていません

2019年7月27日 令和元年度災害対策講演会

2019年7月27日(土)午後6:30より、豊川市歯科医療センターにて、災害対策講演会が開催されました。今年は豊川市役所企画部防災対策課 専門員松倉秀明様に「日用品を使用して災害備品に転用」と題して豊川の行政サイドの災害への取り組みなどについても併せて講演頂きました。

地震情報についての最近の情報伝達は、現在東海地震の予知情報が無くなり南海トラフ地震臨時情報の発信が行われている。国の情報発信に対しての各自治体の緊急時の対応はまだ確定していないのが現状であるとのことでした。現実には、津波対策が中心になっているとのことです。

また、水害・土砂災害の防災情報についての実情についても説明頂きました。避難情報は、警戒レベル1~5段階で発表もしくは、発令されます。気象庁が発表する避難情報は、警戒レベル1、2の早期注意情報と洪水、大雨注意報等避難情報があり、各市町村発令する警戒レベル3~5の避難準備・高齢者等避難開始、避難勧告・避難指示(緊急)、災害発生情報があります。警戒レベル3~5については、国が定めた警戒レベル相当情報として防災気象情報となっているとの事でした。かなり複雑な情報発信であり、受け手が混乱しそうな状態であることは確かです。要は正確な情報キャッチと早めの行動しかないような気がします。災害情報を受信できる豊川安心メールに登録することもお薦めされていました。

また、災害時でのお役立ち情報として、「新聞紙で簡易スリッパを作る方法」・「レジ袋で三角巾代わりにして腕を吊る方法」・「レジ袋とタオルで簡易おむつを作る」・「ゴミ袋でレインコートを作る」など災害時の緊急対応について説明していただき非常に為になる実践法を伝授頂きました。これをとっさに応用できる自信は全くないのが現状ですが、いつ起こるかわからないがいつか必ず起こるのが災害なので、普段から対処しておきたいものです。貴重なご講演ありがとうございました。

曽田

カテゴリー: 未分類 | 2019年7月27日 令和元年度災害対策講演会 はコメントを受け付けていません

2019年6月29日第15回定時総会・懇談会

令和元年6月29日(土)午後6時より、一般社団法人豊川市歯科医師会・第15回定時総会が開催されました。議長に和久田交史先生、副議長に安東基善先生が選任され、各委員会の事業報告・決算報告及び議案の審議・役員改選の決議が行われました。つづいて豊川歯科医師連盟・第14回総会が開催されました。参議院議員選挙が7月に行われることもあり、平野会長、天野副会長より歯科医師会として国会議員を選出することがどれだけ意義のあることか、そのためには会員の団結が必要であることを説かれました。

つづいて第3回常会が開催されました。開会前に新入会員の小野秀樹先生のご子息である小野裕司先生、星野正英先生のご息女である杉浦紗知先生からご挨拶がありました。お二人はそれぞれ小野歯科医院、大谷歯科医院を継承されるということでした。

総会・常会後には豊川稲荷前の松屋にて懇親会が行われました。あいにくの雨天ではありましたが、46名の会員の先生方が出席され会場は活気を帯びていました。

平野会長よりご挨拶があり、今泉功先生の乾杯のご発声により開会となりました。その後は各自思い思いに親睦を深め、あっという間に閉会となりました。

伊藤良介

カテゴリー: 未分類 | 2019年6月29日第15回定時総会・懇談会 はコメントを受け付けていません

令和元年健康フェスティバル

歯と口の健康週間」に合わせまして、令和元年6月9日(日)午前9時30分より、豊川歯科医療センターとウィズ豊川にて「歯の健康フェスティバル」が開催されました。当日は早朝から雨が降っておりましたが、開催時には小雨に変わり、多くの市民の皆様が来場して下さいました。豊川市歯科医師会では、未就学児とそのご家族を対象にファミリー健診を行い、その後、お子様にはフッ素塗布とおもちゃのプレゼントをしました。大きなお口で頑張ってくれてありがとね。その他、歯並びの気になるお子様には、無料矯正相談や意外と難しいブラッシングの方法やブラッシング圧のチェックのブースも行列が出来ていました。まだまだ、口臭測定や歯の色調チェック、災害時の口腔ケア、位相差顕微鏡等、様々な形で、市民の皆様に歯の大切さを知って頂ける様、用意致しました。メディアでも盛んにお口の中の健康は全身の健康に繋がる事を取り上げておりますので、年々歯の健康への関心の高まりを感じます。又、歯科技工士コーナーにて歯型を作る材料で、手形を作ったり、「スーパーボールすくい」では、女の子が巧みな技で全部すくっていきそうになっていき、横で見ていた川合専務が青ざめておりました。警察署コーナーでは白バイとパトカーが展示されており、男の子は興味津々でピースサインをしておりました。消防署コーナーでは、緊急時にすぐ動ける様にAEDを使った救急蘇生を教わりました。今年は中部ビューティー・デザイン・デンタルカレッジと名古屋医専の歯科衛生士学生が、それぞれ30名と34名、参加して下さりとても華やかなイベントとなりました。今後ともこのような事業を通して、少しでも市民の皆様の歯の健康増進に貢献できればと歯科医師会一同頑張っていきたいと思います。最後に、このイベントに尽力された地域保健委員長の大原照比佐先生に感謝申し上げます。先生、お疲れ様でございました。そして、ありがとうございました。

佐藤知子

カテゴリー: 未分類 | 令和元年健康フェスティバル はコメントを受け付けていません